2025年03月09日

ラー博開館☆31周年♪

20250309_tondou_1.JPG
☆先週(3/6)のラーメン
 
新横浜ラーメン博物館の 「琉球新麺 通堂」 で~す!
 
〔食べたラーメン〕 芳醇海老塩ラーメン … 1,500円
 
 
今月4日、関東は気温が下がり真冬並みの寒さでした。
その日に湘南(辻堂)で記録した最高気温は5.7度。
5.7度は3月の日最高気温の低い方から2位の値でした。
なお、通年の1位は1996年2月17日に記録した1.7度。
 
日最高気温の低い方から(辻堂・3月)
 1位 5.2度 1999年3月4日
 2位 5.7度 2025年3月4日 ★
 2位 5.7度 2003年3月6日
 4位 5.8度 2010年3月9日
 4位 5.8度 1995年3月26日
(統計期間:1992年3月~2025年3月)
 
ところで先週、新横浜ラーメン博物館に行きました。
ラー博に行ったのは、先月6日以来で1か月ぶりでした。
今年2回目のラー博レポートで、通算回数は111回目。
この日は「ラー博倶楽部の日」というイベント開催日。
「ラー博倶楽部の日」は8年前の2017年1月にスタート。
毎月6日に会員限定のイベントが実施されていました。
(グランドオープンが1994年3月6日だったため)
2021年からは平日2日間の開催とする新ルールに変更。
今月のイベントの開催日は6日(木)と7日(金)の2日間。
2017年10月に初めて参加してから31回目となりました。
 
「ラー博倶楽部の日」に参加するのは先月6日以来。
今年3月の限定ラーメンの提供店は「通堂」でした。
「通堂」で食べるのは、2023年2月7日以来で5回目。
前回も「ラー博倶楽部の日」の参加が目的でした。
ちなみに、今回は一般客とは分けての営業でした。
先月は一般客向けと同時に提供される形式でした。
 
【ラー博倶楽部会員限定メニュー提供時間】
・3月6日(木) 14:00~20:30L.O.(21:00閉店)
・3月7日(金) 14:00~20:30L.O.(21:00閉店)
【一般営業時間】
・3月6日(木) 11:00~13:00L.O.(13:30一時閉店)
・3月7日(金) 11:00~13:00L.O.(13:30一時閉店)
 
入館後、待ち時間の電光掲示板を確認しました。
平日ということもあり、待ち時間は0分でした。
いつものようにまずは福引大会に参加しました。
ラー博倶楽部アプリ内の機能を使った福引大会。
早速抽選をすると、結果は5等が当たりました。
(ラーメン店千社札ステッカー「琉球新麺通堂」)
 
その後、地下2階に向かうとお店の前に2人待ち。
タッチパネル式の券売機で食券を購入しました。
表示されているのは限定のラーメンだけでした。
並び始めてから2分で入店することが出来ました。
入店時に店員さんにスマホの画面を見せました。
会員証とまるかじりクーポン(煮玉子)を提示。
 
居酒屋風の感じの店内で、右側にテーブル席。
左側には横一列のカウンター席がありました。
店員さんは4人、客は8人で空いていました。
店内が混まないようにしているようでした。
お店の中は海老の良い香りが漂っていました。
 
しばらく待つと、良い香りのラーメンが着丼。
表面には甘海老の香味油が漂っていました。
熱々スープをすすると、海老の旨味たっぷり。
麺は細ストレートで、ツルツルとした食感。
具材はシャキシャキとした野菜と海老味噌。
野菜の正体はダイコンとニンニクの芽でした。
海老味噌をスープに溶かすと味変しました。
他にもチャーシュー風にカットされたつみれ。
魚と甘海老のすり身で作られたものでした。
スープを飲み干して、美味しく完食しました。
 
食後に煮玉子がないことに気づきました。
店員さんが提供するのを忘れていました。
ということで、別皿で出してくれました。
通常は煮玉子はラーメンに乗せるようです。
煮玉子を食べて、本当の完食となりました。
 
退店時には、店内はゆったりで後客は5人。
お店の外の行列は15人に延びていました。
3月6日はラー博開館31周年記念日でした。
だから、おめでたい海老ラーメンなのかな?
 
 入館時 15分 退館時 15分 「龍上海本店」
 入館時 0分 退館時 0分 「利尻らーめん味楽」
 入館時 0分 退館時 0分 「六角家1994+」
 入館時 0分 退館時 0分 「淺草 來々軒」
 入館時 0分 退館時 30分 「琉球新麺 通堂」
 入館時 0分 退館時 0分 「こむらさき」
 入館時 0分 退館時 0分 「博多文福」
 入館時 0分 退館時 0分 「博多一双」
 
20250309_tondou_2.JPG
 
20250309_tondou_3.JPG
【写真撮影日:2025年3月6日】
 
 2017年10月6日 「YUJI RAMEN」
 2018年2月6日 「利尻らーめん味楽」
 2018年3月6日 「こむらさき」
 2018年4月6日 「無垢-muku-ツヴァイテ」
 2018年5月6日 (特別ラーメンなし)入場のみ
 2018年6月6日 (特別ラーメンなし)
 2018年9月6日 (特別ラーメンなし)
 2019年6月6日 「龍上海本店」
 2019年7月6日 (特別ラーメンなし)
 2020年8月6日 「八ちゃんラーメン」
 2020年9月7日 「琉球新麺 通堂」
 2020年10月6日 「こむらさき」
 2020年12月7日 「RYUS NOODLE BAR」
 2021年1月6日 「利尻らーめん味楽」
 2021年5月11日 「八ちゃんラーメン」
 2021年7月7日 「こむらさき」
 2021年11月9日 「龍上海本店」
 2022年1月13日 「八ちゃんラーメン」
 2022年2月8日 「利尻らーめん味楽」
 2022年3月8日 「こむらさき」
 2022年4月6日 「來々軒」
 2023年1月14日 「支那そば勝丸」
 2023年2月7日 「琉球新麺 通堂」
 2023年3月7日 「こむらさき」
 2023年8月7日 (特別ラーメンなし)
 2023年12月7日 「こむらさき」
 2024年1月17日 「利尻らーめん味楽」(売り切れ)
 2024年3月5日 「一風堂1994」
 2024年12月6日 「博多一双」
 2025年2月6日 「博多文福」
 2025年3月6日 「琉球新麺 通堂」
 
 2025年3月9日(日)
 ロッテ 5 - 5 ホークス (ZOZOマリン)
  東浜、ヘルナンデス、松本裕、木村光、藤井、津森-嶺井、谷川原
  【本】正木(2号ソロ)
 
今日、ホークス戦を試合途中からネット観戦。
オープン戦なので、TV放送はありませんでした。
スマホで「ベースボールLIVE」での観戦でした。
先発の東浜投手は、4回1失点で順調な仕上がり。
打つ方は、正木選手が2試合連続アーチで活躍。
周東選手は外野守備で交錯し途中交代しました。
自分の足でベンチに退きましたが、大丈夫かな?
posted by RIN at 19:44| Comment(2) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
煮卵に気づいてよかったです
Posted by kenji-s at 2025年03月12日 16:10
kenji-sさん
帰る前に気付いて、本当に良かったです。
今後は着丼時に気付くようにしたいと思います!
Posted by RIN at 2025年03月12日 22:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください